京都・鴨川散歩のついでに

2015年1月18日
今朝は結構冷え込んだ。三十三間堂では8時から通し矢が行われていた。新成人になった人たちの凛々しい姿を見に行こうと早めに出るつもりが10時過ぎてしまって、パン屋さんにも寄らなければ段取りが狂うのでいつものように拝ませていただいた後、三十三間堂へ向かった。
11時少し前に到着、ごった返している境内を一回りしてみると弓を持った袴姿の若者がきらきらしていた。

  • 三十三間堂通し矢に臨む新成人たち

という事で今日は七条大橋から歩く。珍しく五条の手前で鵜を見る。鵜は珍しくないのだが大体四条より上流に居るのだが、今日は少し下流にいる。まぁこのいかつい顔。

  • いかつい顔

今日は鴨川に鵜が何羽いるのか数えてみた。
鴨川に21羽、賀茂川で4羽、12月から次第に増えて行っているようだ。鮎が放流されればもっと増えてくるのだろう。鵜には本当に泣かされる。害鳥指定してもらいたいくらいだ。
丸太町辺りまで来て暑くなって、上着とその下のライトダウンを脱ぎシャツだけで歩いて丁度良い位であった。
賀茂大橋手前で一服、北山には雪がうっすら積もっているようだ。
京都マラソンも近くなってきて、マラソン人も次第に増えてきた。鴨川沿いだけでなく、上の道でも徒党を組んで走っているグループまで見かけた。
出雲路橋上流で百舌鳥を見つけた、可愛い顔して狩猟の腕はピカイチ
前回出雲路橋まで行ったので今日は北大路橋まで、出雲路橋から先の橋の間隔が結構長くなるので来週北山大橋まで行けるだろうか。結構堪えながら、北大路橋到着。
IMG_0648
もう1時過ぎていた。植物園に入ってみたいなぁと思い、北大路橋袂のうどん屋さんで昼飯食って、植物園見学しようかどうか迷ったが、帰りが長いし、そんなことしていたら、バスや、京阪に乗ってしまいそうで我慢して、折り返した。

帰り道いつも見ているのだが、荒神橋にある水位計にこんな説明がしてあるので撮影してみた。
15011807

15011806

戦前に大水害があり、治水工事を戦前戦後と行って、現在に至っているようだ。最近はコンクリートに亀裂補修や橋梁架け替え、耐震の装置がつけられたりと橋の下もすごい構造になってきている。
IMG_0649

帰りにもう一度三十三間堂によろうと思ったが、まだまだ人がいっぱいで通り過ごした。法住寺の大根炊きの様子を見たら、もう2月3日の節分法要のPR看板が出ていた。法住寺さんはえらく頑張っているようだ。

やはり、北大路橋が今の態勢では限界に近い。もうヘロヘロになって大和大路から東大路、泉涌寺の山門までの坂をやっと登って帰り着いた。
21,313歩 14.9km 時速4.8km

コメント

  1. アバター画像 og より:

    鴨川ウォーキングを続けているようですが、源流フィッシングのためですか?
    フィッシングの対象がアマゴやイワナからお姉ちゃんに変わりませんように・・・!