長野

2014秋の釣行会

2014年の渓流も残り僅かとなった。 毎年この9月の連休はOTG川で釣行会となるのだが、今回は釣行会リーダーog氏と相談役のRoshiによんどころない用事が入り不参加というかつてない事態となってしまった。 加えてDa氏とMちゃんは奈良天川へ独自の釣行会を計画しており、今回天竜川釣行会の参加メンバーは業師、そして私の3人となってしまい少し寂しい釣行会となってしまった。 この天竜川釣行会の段取りは毎回og氏任せでOTG川以外どこで釣りをしたのかさっぱりわからないメンバー3人の頼りはナビと地図、あとは乏しい記憶のみという何とも頼りない釣行会となった。 今回のメインはOTG川上流部探索である。 入川ルート不明、遡行時間不明、遡行ルート不明、脱渓出来るのかどうかも未経験となるので初日の寝不足状態では少々不安もあり、またいつも2日目に入川するMB川水系のイワナが案外濃いような感触もあり、いつもとは逆の日程を組んだ。 初日MB川K川上流部に未明に到着、夜明けが遅くなり暗くて川の状況がつかめない。また、林道の補修工事や堰堤の補修工事などで駐車スペースには全て離合場所指定の看板があり停めておいて問題はな...
4

お盆休みのプチ釣行

今年のお盆休み前後は台風やその後の前線の活動が活発で、とにかく雨の多い日々が続き、多くのフライフィッシャーや鮎釣り師を失望させたことだろう。 ただ、これも自然界のもたらしてくれる事象だけに怨むことはできない。 そうした中で何とか晴れ間を見つけて出かけたプチ釣行、今回はOTG川を覗いてきた。 高速を使えば実家から2時間足らずで到着する手軽さと、この季節でもアブが少ないこと、そして何より魚影がそこそこ濃いことが気に入っている。 13日の朝5時に到着し、コンビニで日券を購入して川に降りたのは5時半。 まず入ったのはKK橋の少し下流部。 このところ降り続いた雨のせいでかなり増水しているが濁りはさほどでもない。
2

2013年秋、釣行会

私の身勝手な計画やそれぞれの事情が重なってN老師と二人だけとなった今回の釣行会、一緒に行けなかった仲間には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 行き先はこのところ恒例となった南信州の駒ヶ根市。 あちこちに大雨をもたらした台風18号はこちらにもそれなりの雨量があって、まず最初に向かったOTG川は無情にも増水というハードルを用意してくれていた。 昨年は渇水で苦労したが、増水というのも我々フライマンにはちょっと辛い現実だ。 名神の一区間が災害で通行止めだったので新名神と東名阪回りで中央高速に入り、駒ヶ根インターを降りたのは朝6時を回っていた。 朝一番に駒ヶ根ファームス近くに架かっている吊橋の下に入渓したものの川は幾筋にも別れ、そのどれもが水勢を強く帯びてポイントが随分少なくなっている。 ファーストヒットは15cm程のアマゴ、その後18cmのイワナがヒットしたものの気がつくと前方にフライマンの姿が見えて、後が続かず早々に川から上がった。 下流部のほうがポイントが多いのではと思い、区間最下流部へ移動。 しかしこちらは逆に魚影が薄く、二人ともノーヒットに終わった。 今釣行の目的の一つが美味しい物を食べ...
0

連休を阿智川で遊ぶ

5月4日、以前から気になっていた天竜川水系の阿智川へ新規開拓に出掛けた。 阿智川は恵那山を水源にし、いくつもの支流を合わせて天竜川に注ぐ流程30km程の川で、中流部には昼神温泉がある。 中央自動車道園原I.Cを降りて昼神温泉の近くにあるコンビニで日券を購入したのが午前六時、ここでデジカメを忘れたことに気づいた・・・。 快晴で水量も程よい感じだが少し風がある。 初めての川とあって、まずは様子を見るため本流筋にあたる本谷川上流部へ車を進めた。 道路沿いには今が盛りの花桃が咲き誇っていて、それを目当ての観光客が後からどんどんやってくる。 インターチェンジと昼神温泉の中間地点あたりから川に降りたのは7時半。 水はかなりクリアで落差も無く渓相は良いのだが、水温が8度とちょっと低め。 まず16番のカディスで様子を見ながらキャストを繰り返すと、ゆったり流れる浅めの開きで飛び出したのは18cmほどの白っぽいアマゴだった。 さらに少し進んだ緩い瀬の開きで20cmのアマゴを追加。 風が少し強くなってきて渓相も荒くなってきたので一旦上がった。 上流部にある花桃の里へ向かう車が数珠繋ぎ状態で道路の渋滞がかなり...
0

2012年秋、釣行会

爽快渓流クラブの毎年恒例行事となった秋の釣行会、今年も南信州OTG川。 いつものように美味しいものを食べたり飲んだりしながらのリッチな釣り旅。 ただし、今回はいつものメンバーに加えY君が初参加し6人での例会となった。 近場のフィールドで練習を積んだY君にとって今回がデビュー戦となる。 Bird氏がN老師を拾って大津ICから向かい、WとT業師にY君と私は京都南ICを1時半に出発、駒ヶ根IC近くのコンビニに4時半集合という段取り。 到着後二日分の日券と朝食を購入し、まずはお目当てのOTG川本流へ向かった。 上流、中流、下流と3組に分かれて入渓したのは、辺りがようやく明るくなった頃。 このところの晴天続きである程度予想はしていたものの、川に降りて水の少なさに驚いた。 平水であれば至るところ好ポイントのはずが、ほとんどチャラ瀬状態。 わずかに残されたポイントも20cmを超えるサイズは岩陰に隠れてしまい、たまにフライに反応するのは警戒心の乏しいチビアマゴにチビイワナたち・・・。 上流部へ向ったBと老師組は通行規制の手前に車を置き上流部へ入る第1カーブまで歩き1番乗りできたが、連日の入渓を容易に知...
0

2011年9月釣行会

このところ毎年秋の釣行会は、南信州行きが定番のコースとなっている。 美味しいものを食べながら魚影の濃い川で遊ぶのが愉しみなのだが、ひと足早い秋を見つけに行くという目的もある。 しかし、今回はこれに何と山登りが加わった・・・! 毎年訪れているここOTG川は、木曽駒ケ岳登山の基地となっていて、紅葉シーズンが始まるこの季節は、全国から多くの中高年登山者や山ガールがやってくる。 今回、会社の山ガールF女子が“駒ケ岳に登りたい・・・”というので、往復の車中に同乗することとなったのだが、心優しきBird氏とT業師が同伴登山を志願するに至った次第・・・。 もちろん、嫌煙(老年)コンビの私OとWは辞退させてもらい、釣りに専念。 ということで、今回は1台の車に5人乗り合わせての賑やかな釣行会となった。 午前2時に出発、ノンストップで快走し、駒ヶ根インターに5時過ぎに到着。 コンビニで釣券を購入し、駒ケ岳行きバス始発場所のJR駒ヶ根駅へ向かった。 ここで山登り組の3人を降ろし、OTG川中流部へ車を走らせた。 このOTG川は今年からC&R区間が廃止され、魚影が例年より薄くなっている。 いつもの入渓ポイントに...
0

蕎麦とビールとソースカツ丼

毎年恒例の秋の釣行会、このところ釣欲と食欲の両方を満たすのが目的となった。 ということで行き先はいつもの南信州、駒ケ岳の麓を流れるOTG川。 C&R区間が整備されていて魚影はすこぶる濃いのだがその分人影も濃い・・・。 今回は残念ながらBird氏が所用で不参加となり、老師NとWとの三人旅。 午前2時に集合場所を出発し、駒ヶ根インター近くのコンビニ到着が5時。 二日分の日券と朝食を購入し、いつもの入渓ポイントに車を停めた。 南アルプスの山頂付近がうっすらと白み始めるのを眺めながら釣りの準備を整える。 私としては鮎への浮気が本気になって、フライロッドを握るのは本当に久しぶり。 Wは2度目だがNはこのOTG川が初めて、期待のためか鼻息が少々荒い・・・。 快晴微風でほぼ平水、水温は15度と条件としては申し分ない。 早速、川に降りていつものヒットポイントを探るが何故か反応が全く無い。 原因が判明・・・!、少し先の川の中に大型の重機が置いてある。 急いで重機の上流へ進み、流れのたるみにフライを落とすとすぐに反応があった。 初ヒットは18cm程のアマゴだった。 そして同じポイントの少し上流部を流すと大...
0

南信州二人旅

今季南信州シリーズ三部作の完結編となる今回の釣行会、シルバーウィークの前半三日間を使っての気ままな釣り行脚となった。 今回の同行者は気心の知れたbirdことF氏、今まで数多くの渓を一緒に歩いてきた。 さすがに三日間となると、他のメンバーはそれぞれ家庭の事情があり参加が難しいようで、となると我々二人の家庭は、すでに崩壊しているのかもしれない・・・? 南アルプスの山頂が白み始めた早朝5時半、今回の第一目的地であるO田切川到着、例によっていつものコンビニで日券と朝食を購入、中央高速下のポイントへ降りた。 さすがに信州、朝一番の気温は12度、そして中央アルプスから流れ出る水温は13度、トレーナーを持ってきてよかったと思いきや、Fはなんとフリースを用意していた! 今回は前回よりさらに減水していてポイントが少なく、最初のアマゴがヒットしたのは7時半を回っていた。 Fの方は順調に数を伸ばしていてすでに5匹のアマゴをキャッチ。 8時過ぎに私が2匹目のアマゴをヒットさせたときには、Fはもう8匹。 しかし、後半は私の方が順調に数を伸ばして、11時過ぎに早めに切り上げた時点で二人とも9匹ずつのアマゴをキャッ...
0

南信州三人旅

先週に引き続いてのO田切川、今回はbirdことFとWが加わっての三人旅。 ここO田切川、Wは初めてだがFは二回目、前回の釣行では27cmの幅広アマゴをキャッチしている。 目的の半分は美味しい地ビールを飲むことに置いている不遜な考えの私だが、ホスト役として何とかいい釣果を望みたいところでもある。 朝2時半に集合し、高速1,000円の恩恵を充分活用させてもらって現地のコンビニに到着したのが5時半、先週同様高速下のC&R区間入り口に車を停めた。 朝一番の水温は13℃、(先週の8℃は老眼による水温計の見間違い!)水量は先週よりさらに細くなっていて、この炎天下の中かなり厳しい釣果が予測される。 ここO田切川は川幅が広く、水流が幾筋にも分かれているため三人くらいで同時に釣り上がることができる。 早々にFに良型のアマゴがヒット、しかしキャッチ寸前で首を振られてバラシ。 25cmは優に超えていたらしい・・・。 渇水で少なくなったポイントだが魚は確実に居付いていて、フライをよく見には来るもののすぐに見破られてしまいスレ具合が半端ではない。 先週黒い大きな影が浮上したポイントでようやく私に1匹目がヒットし...
0

南信州ひとり旅

標高2,956mの駒ケ岳から染み出す清冽な水は、田んぼを切るように流れ出て、やがて天竜川へと注ぎ込む。 O田切川という名の『いわれ』がここにあるらしい。 8月29日、法事のため帰省するついでといってはなんだが、ちょっとだけ様子を見るつもりで久しぶりに訪れてみた。 ちょっとだけとは言いつつ、現地到着が朝6時・・・、かなり本気モードである・・・! コンビニで日券を購入し、朝飯ももどかしく川に降りたのは6時半。 天気は快晴、しかし残念ながら駒ケ岳の山頂は雲のベールに覆われている。 朝一番の水温は8℃、“さすが中央アルプス・・・”と唸ってしまう冷たさである。 釣り荒れてるのか高速下の入渓地点からしばらくは反応もなく、50mほど進んだ瀬の際でようやく最初の反応がありほっと一安心、魚は確かに居る・・・。 さらに少し進んだプールの開きで本日初ヒットしたのは20㎝の綺麗なアマゴだった。 その後もここぞというポイントで同クラスのアマゴがヒットし、魚影は結構濃い感じ。 さらに進んだ堰堤の流れ出しでゆっくり浮いた黒い影は、多分良型のイワナだったはず。 あまりにゆっくり出たので合わせのタイミングが少し早かった...
0