軽い風邪をひいて長引いてしまった。
2週を無駄に過ごし百里ヶ岳の歩きも0又はマイナスまで引き返してしまった。
やはり毎日の運動が大事だと思う。
今回は今津武奈ヶ嶽865m、比良武奈ヶ岳とは比較にもならないが病み上がりには丁度良い。
スズメバチ対策スプレーがあったはずなのに見つからず探していたらイライラしてきて意地になってしまった、で家を出たのが10:14。
この時間になると東山五条が混み、湖西道路坂本が混む。登山口の石田川ダムワサ谷に着いたのが12:30、登り始めたのは12:40という山登りには不適切な時間になってしまった。
ワサ谷沿いの林道を少し登ると杉林へ入っていく山仕事道に入る。ここから杉林とヒノキ林をひたすら登る、急な傾斜に九十九折に付いた道はこれといった変化もなく、ただ息が切れるだけの辛い登りだ。
30分ほど登るとヒノキ林の間から三重ヶ嶽がみえる場所で少し休憩するが面白くないので息が落ち着くとすぐにまた登る。
登山口の辺りにあったキタヤマブシは夏の暑さで葉が枯れてしまっていたがこの辺りのは綺麗に咲いていた。
この辺りには白い花を咲かせるトリカブトがあるそうだがまだお目にかかったことはない。
登り始めて1時間、やっと雑木林が現れ、三重ヶ嶽と武奈ヶ嶽への分岐点に出る、ここからは楽しいブナ森だ。
今まで2度この山へ登ったことがあるが、一度目は雨、2度目は途中から雪になり山頂付近では吹雪になり、ブナの木が雨を上手に集めて幹に取り込んでいる姿や稜線の背の低いブナの枝に強い吹雪によって出来るえびの尻尾など見て楽しんでいたが悪天候のため視界が開けずこの山の魅力を知らずに居た。
分岐点から三十三間山と日本海
ブナの森を歩くのはとても楽しい、不思議なくらいに元気が出てきて気持ちがいい。
頂上に近づくにつれ森は背が低くなり視界が開けてくる、冬場は吹雪ばかりなんじゃないか思うほど風に耐えた姿だ。
常神半島辺りではないかと思ったがどうやら小浜湾のようだ。
琵琶湖も見えてくる。
やはり天気がいい日はいい!こんなにすばらしい眺望を3度目にしてやっと見ることが出来た、ほんとに嬉しかった。
分岐点から30分で着くところを50分もかかってしまった、森を見て樹を見て山を見て海を見て湖を見る、辛かった登りのご褒美に私は酔いしれてしまった。
やっと到着、武奈ヶ嶽865m
300mほど杉山方面へ行くと鹿ヶ原という草原があり琵琶湖の眺望がいいと書いてあったのでいってみたがすばらしい眺望であった。この草原は雪が降ると面白そうだがスキーではなかなかあの斜面は登れそうもない。
稜線や山頂で少し遊びすぎてしまった。帰りの杉林はすっ飛ばしてきたので膝が痛いの何の、まだまだこれから!なかなか楽しくなってきた。
16:20帰還、13637歩