登山

高島トレイル-4番 三重嶽(ポイント10)

今回はいつものピークハント1本をもう少し頑張ってトレイル1区間、武奈ヶ嶽~三重嶽約12~3Km(登攀、下山を含む)を歩いた。 og氏、老師、とも全く興味なしのところへ彼らと同じ職場の元気いっぱいの女子がいっぺん連れて行けと興味を示してくれ、彼女とマラソンクラブで一緒に頑張っている業師T氏もやってみたいと嬉しいことを言ってくれ、3人の予定を合わせて本日決行となった。 若手F女子と働き盛りのT氏、そして体力など落ちるところまで落ちてしまった私が彼らと共に登攀となると…きついな…と前夜からプレッシャーかかりっぱなしで、おまけに、いつもは弁当お茶程度の軽量パックも、今回は10~15Kgとかなりの負荷…ええい!行けるとこまで行ってやれと、開き直って眠りに就いた。 今回の行程は、石田川ダムから赤岩山740mまでの急登を一気に上がり、稜線沿いに武奈ヶ嶽へ、武奈ヶ嶽北尾根から一度高度を下げ、再び三重嶽山頂まで上り、石田川上流河内谷分岐辺りの-落合登山口-に降りるという、ほぼ3分の2は未体験ゾーン、地図では約7時間半のアップダウン連続というコース。 8:30登山口出発、出足から超急登、楽しようと思い早め...
0

高島トレイル-3番 大御影山(ポイント9)

大御影山は春には様々な野の花が咲きハイキングにはもってこいの山らしい。 如何せん、春は川通いが忙しく山登りどころではないので紅葉を楽しみに行って来た。 ビラデスト今津という総合アウトドア施設から稜線沿いに登るコースが一般的なようだが、地図を精査せず馴染みのある河内谷林道からのアクセスが割りと楽そうだったので林道車止めゲートから入ることにした。 3日の日遅めの出動で渋滞やら途中から雨やらで結局登山口付近まで行って帰ってきてしまったので、今回は気合を入れて6時出発8時登り開始を予定していたが、結局7時出発9時開始となってしまった。 林道ゲートを9:15出発、しようと思ったところへ木材搬出車が2台ゲートを開けて入っていった。鍵を掛けて入る人に話しかけると「1人か?小さいのがうろうろしてるから気ぃ付けや」と気遣ってくれる。ベルトに着けたホルダーをポンポンとたたき熊スプレーというとフッと鼻で笑われてしまった。 笑われようが私の1人遊びはこの熊スプレーだけが頼りなのである。 乗せてもらおうかと思ったがハイキングに来てヒッチハイクしてたんじゃ何していることやら分からなくなるので喉まで出かかったのを飲...
0

高島トレイル-2番 武奈ヶ嶽(ポイント11)

軽い風邪をひいて長引いてしまった。 2週を無駄に過ごし百里ヶ岳の歩きも0又はマイナスまで引き返してしまった。 やはり毎日の運動が大事だと思う。 今回は今津武奈ヶ嶽865m、比良武奈ヶ岳とは比較にもならないが病み上がりには丁度良い。 スズメバチ対策スプレーがあったはずなのに見つからず探していたらイライラしてきて意地になってしまった、で家を出たのが10:14。 この時間になると東山五条が混み、湖西道路坂本が混む。登山口の石田川ダムワサ谷に着いたのが12:30、登り始めたのは12:40という山登りには不適切な時間になってしまった。 ワサ谷沿いの林道を少し登ると杉林へ入っていく山仕事道に入る。ここから杉林とヒノキ林をひたすら登る、急な傾斜に九十九折に付いた道はこれといった変化もなく、ただ息が切れるだけの辛い登りだ。 30分ほど登るとヒノキ林の間から三重ヶ嶽がみえる場所で少し休憩するが面白くないので息が落ち着くとすぐにまた登る。 登山口の辺りにあったキタヤマブシは夏の暑さで葉が枯れてしまっていたがこの辺りのは綺麗に咲いていた。 この辺りには白い花を咲かせるトリカブトがあるそうだがまだお目にかかっ...
0

高島トレイル-1番 百里ヶ岳(ポイント22)

高島トレイルは滋賀県高島市の山々のピークをつなぐ尾根(中央分水嶺)80Kmを踏破しようという企みである。 既に踏破された方もかなりあるというが私などは到底無理、なのでせめて登って降りる、30ほどのポイントがあるがピークはさほどない。 いくつ登れるか分からないが、日頃の運動不足により夏の渓流もなかなか歩くのが辛くなってきたのでここらで一念発起、頑張ってみたい。 宣言ではなく希望であるということを付け加えたい。(最初から弱気) まずは以前登ったことのあるポイントから始める、足慣らしには地理的に良く分かっているほうが良い。 まず百里ヶ岳から 小入谷峠の駐車場から登る 最初の尾根のピークまで2~30分 尾根をずっと行く、平坦、急登、少し下り、急登、平坦、急登この繰り返しを何度も何度も 朽ちて土に返る 高島トレイルの林は雪に耐える木々ばかり 私より年上の樹が私より逞しく生きているんだ。 比良山系が眺望できるポイントは風が気持ちよい 小入谷峠から1:40くらいで根来坂峠への分岐点、目標まであと1Km、ここからの急登が辛い。 あと6~700mなのに遠い この登りにヒィヒィ、ほんまに体力ありません。 ...
0

登り納めは三重嶽

12月23日朝晴れ、今日、明日と休み。今年の登り納めをしたいと思って夫に相談。角川に泊まって三重嶽行きをきめた。夕食の粕汁の用意をして角川に着いたら真っ暗。でも火がある、ライトがついている、テントをはっている間にリバーランズ角川のご夫妻とお友達の輪に混じってパーティがはじまった。前から気になっていたダッチオーブンの料理、ドラム缶の自家製焼釜で焼いたピザなどエコロジーな手段で出来た現代的な食べ物は純粋な味がしてうれしくなった。いいクリスマスになって有難う御座いました。ウキウキしてテントで休んだ。途中雨の音がしてあららーと思いつつ寝ていた。翌朝雨上がって空青い、よーし行きます。 ほー自転車がある。先に行ってる人がいる。どこから自転車で? 雪はすっかり消えてリーフパイを敷き詰めたような木の葉の上を歩いています。この木の葉には栄養がいっぱいあるんですよね。 太陽が当たるとチョコレート色になります。 ここら辺から雪がありました。もう少しです。よかった、二人ともおなか空いてもう途中ご飯しようか?って胸中でした。 先々週のルートは本谷橋からの1.7Km、今日は落合からの4.3Km結構疲れました。 頂...
0

今津三重嶽-リバーランズ隊

先週に引き続き今津の山行、またもや朝から雨…しかし今回はリバーランズ角川の方々とご一緒させて頂いていつもとは違う賑やかな山行となりました。 本谷出合いの登山口 稜線はもう真冬に突入してしまってます。 三重ヶ嶽山頂 974m 山頂で昼食中、下界の視界が突然開けて東に琵琶湖 西に常神半島が見えました!でも写ってない… 山頂にはやぐらが立っている 石田川上流河内谷の美しい流れを見ながら林道を歩き本谷からのアクセス、1時間の超急登を我慢して登るとなだらかな稜線沿いのブナ林となり雪に足を取られながらも気持ちよく山頂へ、びゅうびゅうと風がふきだんだんと体温は下がります。奥さん手作りのおにぎりが冷え切ってしまいました。でも風よけをして、バーナーのボンベにホカロンをまき火をつけて豚汁をあたためて食べるとおいしいこと。コーヒーまでも頂きました。当日のお天気は雨のち曇りとの事、だれが何を持ってきて、何人で、どんな人が来て、全く知らなかったのですが、それぞれの持ち物で寒さや、冷たさを乗り切って行けるのはグループ登山のいいところだなぁと感激しました。そしてガスの晴れ間に日本海と、琵琶湖を見て歓喜し下山したので...
0

初雪? 悪天候に祟られる今津武奈ヶ嶽

久々の更新 前回雨に祟られてずぶ濡れの今津武奈ヶ嶽となってしまって日本海と琵琶湖を両方に眺望できるという楽しみを果たせなかったので再度行こうということになってしまった。 前回同様、石田ダムよりワサ谷を登る直登コース、芸が無い。 昨日どうやら初雪が降ったようでダム周辺はうっすら雪化粧を残していた 登るにつれ次第に雪は深くなってゆく。 えびの尻尾いつぱい、風が突然吹いたなーと思ったらそこらの木々は全部えびの尻尾だ。冷凍庫の中状態です。圧倒されて見とれてしまいました。ガスの中にもこんな素晴らしいものが見れて登ってきた甲斐がありました。しかし寒い 山頂です。積雪約20cm、風強し、とてもお湯は沸かせません。ご飯タイムは風のない森の中までおあずけです。三分で撤退です。 またしてもガスに遮られ眺望を果たせず… by TERASAN
0

今津 雨の武奈ヶ嶽

今津角川石田ダム右岸ワサ谷からの急登ルートをとる、いつもながら出足が遅く短時間ルートをとらざるを得ない トリカブトがあちこちと花を咲かせていた。この辺りのトリカブトは白い花を咲かせるものもあるらしい、珍しいものであるが地元ではさして珍しいとは思われていないらしい。 霧か雲なのか…かすむブナ林の稜線、天候が良ければ日本海と琵琶湖を両方に見て歩ける絶景の稜線であるとのこと ガスに包まれた山頂
0

足慣らしに百里ヶ岳

各地の渓流もそろそろ禁漁間近、渓流ファンにとっては今年最後の土日となり名だたる河川には太公望たちがワンサカ押し寄せていることだろう。 先週の信州遠征で私の今期渓流は終わった。 この秋、近場の山々をトレッキングするという妻との約束が控えているのである。 渓流で多少は歩いたりよじ登ったり飛んだりはするものの、なかなか足を鍛えるほど歩いているわけではないので、いざ山へとなると結構こたえる。 そこで、まずは足慣らしに朽木の百里ヶ岳へ行ってきた。 京都を出るのが遅くなり、小入谷へ着いたのが11:30。お昼前なので春以来一度は寄って見なければならないと思っていた生杉のルネッサンスセンター横の山帰来、ここの蕎麦を食べてから登ることにした。 新蕎麦にはまだ2ヶ月ほど早い、山帰来の裏の畑には20cmほどに伸びた蕎麦が蕾をつけていた。 裏の畑の新蕎麦の時期には是非とももう一度行かねば! 12:30小入谷の峠から百里新道へ入る、尾根に上がれば後は少々のアップダウンを繰り返す比較的私たちにも歩きやすい道だ。 途中ナツエビネの最後の花を撮ることが出来た。 薄紫の可憐な花であった、それからこんな花の群生も見られた...
0

比良 武奈ヶ岳

先週はどこへ行っても釣りなど出来るような状況ではなかった。金曜の晩、悟られてしまった…絶好のチャンスとばかりに愚妻が朽木の百里ヶ岳へ連れて行けという。行けない理由はない…お見通しの提案であった。俺より数段営業力あるなぁ(T_T) 針畑川と北川の分水峠、小入谷越から百里新道を尾根添いに登りシチクレ峠から標高931mの百里ヶ岳へ、帰りは根来坂峠を経て焼尾地蔵から大倉谷へ下りて小入谷へ6時間のブナやクヌギの森散策コース。気温は23度とこの時期にしては涼しくてピーク手前の急登以外は私でも比較的楽な登りであった。途中夏○○○の群生地を発見、1株持って帰ろうかとも思ったがこんな群生地は珍しいんじゃないかと大事にしておきたくなり辛抱した。尾根沿いの道からは比良や琵琶湖も展望できて登山道は広葉樹の綺麗な道、秋の紅葉の季節はさぞ美しいことであろう。山頂で見かけたウスバアゲハの綺麗だったこと、その姿と飛翔の美しさに暫し見とれてしまった。  で、今週もまだまだ釣りになりそうもないと見切って愚妻、今週は武奈ヶ岳だという。知らないということはここまで大胆になれるか!と呆れるがまぁ釣りも出来そうもないので行けると...
0