2011年、FF開幕
東日本大震災で被災された多くの皆様には、心よりお見舞い申し上げます。例年なら3月下旬か遅くとも4月上旬には開幕するところだが、今年に限ってはどうも心のスイッチが入らず、悶々とした休日を過ごしていた。ある時、『復興の狼煙』というポスターを見つけ、被災された多くの人たちが復旧に向け精一杯頑張っていることを知った。 釣友のMチャンは川辺川の支流で嶋崎了さんのスクールに参加してるし、会社の同僚N老師やWは、A川最上流部で既に釣行をスタートしている。そんな周りの状況にせかされるように重い腰を上げた4月30日。本来ならば通い慣れた湖北のT川へ行きたかったところだが、このところの雨で増水が予想されたため、今回は反対方向の奈良方面へハンドルを切った。型に不満があるものの確実な釣果が期待できるこの東吉野のT川、少しくらいの雨ならほとんど影響ないのが魅力だ。朝7時半にF村駐車場に到着、まずは挨拶がてらこのF村前後を釣ることにした。約7ヶ月ぶりのフライフィッシング、日ごろの運動不足がたたって足元がフラフラする。水量は思ったより少なめ、雨の影響はほとんどない。ここぞというポイントで飛び出したアマゴだが、合わせ...
