Roshi

ひとりぶらっと・・・Ⅱ

4日から5日未明にかけての累加雨量が約80mmのあと、丸一昼夜すぎた6日、タイミング的には良さそうだと急に思い立ち、準備もそこそこで一人でぶらっと家を出てしまった。平日とはいえ私のお気に入りの本流でならばクラブの連中からはそうひんしゅくをかわない許容範囲だろうと勝手な解釈で7時頃入渓。水量も若干下がって良い感じかと思いきや、入渓して驚いた! 何と水の量が多過ぎる!!前回と釣行した時とは両極端である。しかし、ぼちぼち時間をかけて遡行すれば何とかなりそうである。気温26℃、水温14℃、快晴微風、とても梅雨の最中とは思えない絶好のコンディションだ(もう少し水が少なければ・・・)。フライを流すポイントも平水時と少し変えながら#14のQBPを流すと待ってましたとばかりにまず1匹が出てくれた。リリースしながら良型ではないが早々に出てくれると何だか楽しくなってくる。今日は少し大きめのフライでも良いかなと釣り上がるが、あとが続かない。サイズを落としいろいろ試すが暫くは音沙汰なし。肩で出たそこそこの型。ゆっくりと時間をかけながらフライもいろいろ試しながら黙々と釣り上がる。今日はライズを一度も見ないし、狙...
0

勢い込んで来たものの・・・結果は?

W氏ことの貴重な休暇を利用して金曜日からの釣行(尤もこの間の遠征のリベンジもあり)に我が家を3時に出発、一路福井方面へ出かける。深夜からの雨は福井方面でもたぶん悪かろうと雨準備も完ぺきにし、心意気も尋常ではない!!いつものコンビニで食料と年券を購入し、6時少し前に現地到着。やはり平日、誰も来ていない(当たり前?)。私のいつものお気に入りポイントから入渓。ところが水がない!!渇水状態に唖然。気温20℃、水温14℃、しかし気を取り戻しひたすらフライを流す。ティペットをいつもより細くし、フライも若干サイズを落すが反応なし。何回か魚の姿は確認してもフッキングまではいかず、そうこうするうちに中間の入退渓の場所まで到着。『これだけ水が少なかったら厳しいなァ』とウダウダしていた所為で此処まで4時間経過!このイブニングポイントでも数匹の魚を確認する。『もう少し上がろうか?』とに声をかけると二つ返事・・・てなことで休憩なしで釣り上がる。暫くして私に待望の1匹目が#16・QBPに出る。しかし本流にしては21cmとは最近の本流アベレージか?以前はもう少し大きかったように思っているのは私だけではない(Bird...
0

久々の釣行

8月に入ってから週末になれば、なにかと所用が続き釣りらしい釣りが出来なくてかなりのストレスを感じている状態であった。8月も最後の休み、北陸方面へでもと思っていたところT君が二つ返事でOKとの事。エエッー! 先週もSNMへ行ったんと違うの? ひよっとして今月は皆勤と違う?てなことでパートナーはT君となり、久々のSNM釣行となった。金曜日遅く出発し、現地で暫く仮眠の後、6時少し前より用意をしかけ、比較的キャスティングし易く、川通しが楽な(先週はT君、結構ハードな思いをしているので若干気を遣いながらも・・・実のところこれは私の言い訳・・・少しでも楽な方が年相応・・・)中流部より入渓。しかし大方の予想どおり水が少ない! 渇水状態!幻想的な朝の風景  気温26℃、水温16℃。水量以外はコンディション抜群!!入渓後足元を走るのを確認、約30分ほど経過したところ、私に23cm位の元気一杯の一匹目。これでひとまず一安心。此処から順調に釣り上がるが、しかし・・・肝心のT君が少し苦戦。そう云いながらも暫らくすると初ヒット!相変わらずのポーカーフェイス。しかし嬉しさはこちらまで伝わってくる。こちらもまず安心...
0

ひとりぶらっと・・・

余りにあまった休みを利用して福井方面、言わずと知れた何時ものU川へ気ままな一人釣行。しかし仕事の疲れか?睡魔におそわれ、食糧調達したコンビニで寝てしまう始末。起きれば5時前、とりあえず現場に向かうが、道中でカモシカ、猪に進路妨害され、初っ端から思いやられる釣行となり、今日は何が起こるか期待は高まる一方でも・・・?。前回カメラを水没してしまい今回の写真は以前のほぼ同じポイントでの写真です。あしからずいつもの本流へ入渓。気温26℃、水温16℃、水が少ない!!これは厳しくなりそうな気配のまま先ずEHC#14、3投目で18cmほどの元気者(魚)がご挨拶、これは幸先良しと思い気持ちよくフライを流すが、出てくるイワナは16,7~20cm迄。クイルボディ、アントetcといろ々試すが測ったように不思議と同じサイズ!ひょっとしてこれは追加放流の魚なのか?変に納得しそのまま一区切りでけりをつけ、その上流S橋上堰堤より入渓する。ぼちぼちと飽きない程度に出るがどうもサイズアップしない。又、車に戻り移動しながら状況を確認すれば、此処というポイントには先行者らしき車があり釣り人と思われる。同輩?の平日の休みを利用...
0

渓流に酔いしれる旅

2日、手取ダム上流域を彷徨って見ました。K川は二ツ目の橋から通行止めで入渓出来ず、I川は堰堤まで行かなくても小型ながら最高22~3㎝まで結構出ました。そしてなんと云ってもM谷!最高でした。現地の状況とか勝手気ままな自分の気分とかで結果的にevening(とは云っても3時半頃から)はM谷に入渓し、6時半に尺32㎝出ました。4時過ぎから散発的なライズにもかかわらず何処から湧いてくるのか、どんだけいるのかと思う位入れ喰い状態になり、その結果が尺でした。なんというか成就しましたが、あまり感動はしませんでした。それよりも一人ぼっちの中(無風、静寂、霧雨が降ったり止んだり)、まるで別世界のような中での釣りにすごく感動しました。
0

石田川はまだ雪の中

現地着11時、気温3℃前夜からの雪でとてものゲート迄はたどり着けず、ずっと下流から入渓。結果、1匹キャッチ、2匹はフッキング出来ず…。約3.5時間の初釣行でしたが、身体が鈍っています。次回は天増川なんぞへ行こうかなぁと思っています。
0