
2010年FF開幕、寒狭川
京都渓流倶楽部!・・・、いつの間にか立派な名前がついていた。重厚でクラシカルなネーミングで何となく面はゆい気もしないではないが・・・。面倒くさい会則や会費は無く、足腰も弱くなり老眼に苦しむ世代が老体に鞭打ちながら好きなときに集まって渓で遊ぶ。そんなユルさと気安さで集まったメンバーがすでに9人も居たとは・・・、オフは野球でもしますか?さて待ちに待った2010年フライフィッシングの開幕、3月20日にまず手始めに出掛けたのは愛知県を代表する名川、寒狭川。中流部にC&R区間を設け、標高も低く早期よりドライでの釣りが期待できる。私の実家である岡崎市に近いこともあって今回は帰省を兼ねての気軽な単独釣行、朝10時半に日券売り場の三和太屋さんに到着。気さくなおばさんに釣況を確認すると、ここ何日か雨が続いて少し増水気味だがアマゴはまだたくさん残っているとのこと。下流部にあるC&R区間が気になったので様子を見に広見ヤナの駐車場へ向かった。川をのぞくと居るわ居るわフライマンが6人、一定の間隔を空けて思い思いのキャスティングを繰り広げている。気配から察するとあまり釣れているようには見えないが・・・。後から割り...