今年の夏の集中豪雨は怖いくらいの集中ぶりで天気予報で不安定と聞くともう川へ行く気がなくなってしまう。
雨雲の様子を見ながら8/17いつもの川へ出かけてみた。
50mm~100mmの雨雲が夜半に1時間ほどの時間で通過したのを道中で確認、丁度よい増水ならよいのだがと通過地点にむかう。
道中、北陸道の反対車線で車が炎上していた、雨も怖いが事故も怖い。長い休みダレの気分を引き締めなおし眠気を覚ます。
いつもの谷の入り口は丁度よい加減の増水、入れ食いポイントの上流へ向かう。林道が地道になるところからのブッシュがかなり伸びており轍の両脇が見づらく歩くようなスピードで登るが何度かゴンとくる石に乗り上げてしまった。
ようやくたどり着いた入渓ポイントにはタープ張りのテントがでんと居座っていた。大阪ナンバーであった、ん~最終日までいるか…よ~頑張る、人のことは言えんけど。
引き返して取水堰堤から入ることにした。
上流はもう水が引きかけているのか通常の水位に毛の生えた程度になっていた。渇水が続いていたのか取水堰堤の取水が止められ下流へ放水されてる。
お盆の釣りは少ないかと思ったが結構攻められているようでなかなか手強い反応のイワナ達に楽しませてもらった。秋の気配を感じさせるような爽やかな午前中であった。
7月後半からヘアカディスの方が反応が良くなっていたが、どうも私はこれが苦手だ。というのも私は従来ヘアカディスのボディはすっきり巻きハックルはヘッドに近い部分にパラリと巻く程度にしていた。なので浮力を保つのはヘア(ウィング)のみに頼っていた。これがすぐに浮力を失い何度も何度もフロータントを付け直さなければならなかった。それでもヘアを細くしなければならない小番手になるとほとんど浮力を持たせられなかった。
ので、今回ボディはスレッドのみにしハックルをハイフロート並みに巻きそこへウィングを乗せてみたが、これがなかなか気に入った、浮力の持続性は抜群に向上し、しっかり流れに食い込んでくれる。肝心の魚の反応も悪くない、何とかこれでカディスオンリーの時期も乗り越えられそうである。どうしても生のトビゲラを見ているとボディに毛虫のような毛がたっぷりというのは雰囲気が違うと思っていたが魚の目にはそうでもないようだ。ならばいっそのことストーンのボディもハイフロートにしてしまおうかと、ホッパーやビートルだっておんなじちゃうかと思っている次第である。
ハイフロートだけでウィングなんぞいらないのかも…でもそしたらフライボックスは毛虫だけということになる、それも味気ないのでせめてそれらしいウィングはくっつけとこう。