ひとりぶらっと・・・Ⅱ

4日から5日未明にかけての累加雨量が約80mmのあと、丸一昼夜すぎた6日、タイミング的には良さそうだと急に思い立ち、準備もそこそこで一人でぶらっと家を出てしまった。
平日とはいえ私のお気に入りの本流でならばクラブの連中からはそうひんしゅくをかわない許容範囲だろうと勝手な解釈で7時頃入渓。

image002

水量も若干下がって良い感じかと思いきや、入渓して驚いた! 何と水の量が多過ぎる!!前回と釣行した時とは両極端である。しかし、ぼちぼち時間をかけて遡行すれば何とかなりそうである。
気温26℃、水温14℃、快晴微風、とても梅雨の最中とは思えない絶好のコンディションだ(もう少し水が少なければ・・・)。

image004

フライを流すポイントも平水時と少し変えながら#14のQBPを流すと待ってましたとばかりにまず1匹が出てくれた。リリースしながら良型ではないが早々に出てくれると何だか楽しくなってくる。

image006

今日は少し大きめのフライでも良いかなと釣り上がるが、あとが続かない。サイズを落としいろいろ試すが暫くは音沙汰なし。

image008

肩で出たそこそこの型。
ゆっくりと時間をかけながらフライもいろいろ試しながら黙々と釣り上がる。
今日はライズを一度も見ないし、狙うポイントもいつも通りでもない。数匹追加していつものイブニングポイントまで来て昼になってしまった。

image010

ここも私のお気に入りポイント。ここで初めてライズを発見!もちろん仕留める。たとえ同じ場所であっても流れのレーンを変え、フライサイズを変え、できるだけ遠くからキャストすれば正直に出てくれる。

image012

健気な魚達である。
巻き返しとか肩とかでなく、緩やかな流れでなお且つ水面と目線が近ければ近いほど、それが事のほか遠くで出てくれると、これほど面白い釣りは他にはないと確信する。
休憩がてら昼食はI谷の木陰でとった後2ヶ所ほど堰堤間をためしてみる。

image014

取水堰堤と第二堰堤は何人かの餌師が既に入渓済みである。平日とはいえ増水後は餌師が駆け付けるのはどこも同じである。どおりで本流でも釣りらしき何台かの車を見た。

image016

image018

それでも何とか飽きない程度に魚達に楽しませて貰った。
場所を変える為一度上流へ様子見に行ったが、SK橋付近が濁りでおかしくなっている。なんとこの上流で砂防工事中(8月末迄?、ちなみに帰りがけに現認した事だが本流最下流部でも工事の濁りがかなりきつく入っていた)なのである。
平日はこういう事が予想されると納得し、こうなればゆっくり休みながらできるいつものポイントまで戻る。ここで良型はさほど望めないが、時間をかけて(Bird氏とは大違いかな?)やるのもたまには良いものだなあと実感したスローペース?な一日であった。