
九頭龍川のポテンシャル
7月15日午後から入ったのは九頭龍川の某支流の某谷。前日の雨で本流支流共に増水と濃い濁りが入り、やむを得ず増水や濁りの影響が少ないこの谷を選択した次第。川に降りて最初のポイントは橋の下の深瀬。そっと近づいてよく見ると大型のイワナが浮いていた。鼻先にそっとフライを落とすと一発でヒット。これが何と29.5cmの泣き尺イワナ。幸先の良いスタートとなった。そしてそのすぐ上の緩い瀬脇から飛び出したのが27cm、さらに、その少し上流には尺上と9寸クラスが2匹、計3匹でクルージングしていた。フライを何度も交換して攻めたものの、その都度見に来るだけで咥えることはなかった。そして、奥の堰堤脇の水溜まりで25cmをキャッチし一旦上がった。今度は先ほどの入渓地点の下流を本流との出合いから釣ることにした。暫く反応が無かったが、堰堤近くになって27cm、堰堤手前の落ち込みで28cmがヒットし、16時に上がった。この区間、数は少ないものの型が良く大満足だった。翌16日は大阪の釣り友M氏と同行。先週良い思いをしたポイントを朝一から攻める事にした。例によって車止めから40分程歩いて堰堤の上から入ったのは6時半頃。前日...