
50の手習い
また一人、フライ地獄に手を染めた人間がいる。それも50歳を越えてからという遅咲きフライフィッシャーの誕生である。3月21日、3連休の真ん中の土曜は好天に恵まれた絶好の釣り日和となった。今年の初釣行、まだどこも水温が低く、ドライフライではかなり厳しいのは承知の上だが様子見がてら慣れ親しんだT川へ向かうことにした。9時過ぎに漁協へ到着、年券を購入しはやる気持ちを抑えつつ上流へ向かった。今年は雪が少ないせいで雪代も少なく、水量は平水よりやや増水気味といった感じで濁りもましである。集落の先にあるトンネルを抜けた辺りが空いていたので車を停めて入渓。水温は4℃、早々にドライをあきらめ、マーカーを付けてヘヤーズイヤーを結び、緩い流れや淵を丹念に攻めた。冒頭で紹介したW氏にとっては、まさに初めてのフライフィッシング。二度ばかりキャスティングの練習に付き合っただけだったが、結構器用で何より熱心、まだ未完成とは言えダブルホールも様になりつつある。でも、釣っている時間よりトラブッている時間のほうが長いのは仕方がない。12時過ぎまでやって何の反応も無かったので昼飯にすることにした。車に戻る途中で橋の上から川を...