
猿と猪と男と渇水
“忘れてしまいたいことやぁ〜、どうしようもないストレスにぃ〜、包まれたときに男はぁ〜、竿を振るのでしょう〜・・・♪”前回にも増してさらに気合を入れ、早朝4時15分に到着。“ポワァーン、ポワァーン”という例のディンプルライズを狙うためである。獣除けにクラクションを大きく2回鳴らし、まだ薄暗い林道を独りで歩き出した。7Xのフロロカーボンティペット、18番のQBP、19フィートのラインシステムという今考えられる最強のコンビネーションシステムで第1投、いつものようにチビアマゴがご愛嬌でフライをつつきに来た。水温は13℃、堰堤際のレーンを流した5投目にしっかりとした反応があり本日の1匹目とご対面。20cm程の綺麗なアマゴ、“お迎えご苦労さん”と撮影後にリリース。いつも心が和む瞬間である。気分上々で上流の流れに眼をやった途端、落胆の色に包まれた・・・。『渇水!』、平水より10cm位少ないだろうか・・・、1つ目の障害である。当然のことながら例の“ポワァーン”は見られないし、水量と水勢が少ないせいでおのずとヒットポイントも少なくなっている。“まっ、濁りと増水よりましか!”と半ばあきらめ気分で上流の少な...