滋賀

U川詣で

先々週は天増川を楽しもう会でリバーランズ角川で二日過ごし、先週は金曜から日曜まで研修で缶詰にされ、今週もまた展示会で潰れそうになったが危うく難(?)を逃れた。 で、金曜の夕方H氏から明日はU川行ってますからと電話が入ったのは6時過ぎ、まだ現場が終わりそうになく行けたら行きますと生返事したが毛鉤も例によって在庫がなく、そんなことで翌日U川に着いたのが朝7:00頃 本流と谷の出合から1Km程下流から入っているという事だったので道から確認できるのではと思いたらたら走りながら川を見ているとH氏らしき釣り人発見、しかしそこまで歩いて追いつく元気がなかった。おそらく10時頃には出合いあたりまで釣り上がるようなペースだったので10時までどこかで茶を濁して遊んでようと谷の取水堰堤のすぐ上から2つ目の堰堤まで遊ぶことにした。 この区間は妙に人気があり、いつも車が置いてあり最近なかなか入れない。たまたま今日は空いていたのでしめしめと思い楽なポイントに入れたぞと気を良くして釣り上がるが人気ポイントとあって魚のスレ具合が半端じゃない。じっくり見に来て引き返すのやらシッポで撥ねるのや30cmも手前で見切ってター...
0

爽快渓流、T川

先月の釣行記で『どなたか同行者を募ります・・・』 と狼煙を上げたものの結局皆さん都合がつかず、またしても嬉し寂しの単独釣行となってしまった。 それならそれで『やっぱり無理してでも行っとけば良かった・・・』と思わせる釣果を上げてやろうと、気合いを込めて午前2時起床。 まだ眠りに就いている街をあとに、琵琶湖の西側を疾風のごとく駆け抜ける。 すっかり明るくなった午前4時57分、いつもの堰堤上の流れの前に立っていた。 曇天、微風、若干減水気味だが11℃のクリアウォーターは、先週同様ほぼ絶好のコンディションといえる。 QBP16番を結び息を殺して第1投、すぐにチビアマゴが反応したが乗らず。 そして第2投、水面下でそこそこサイズのアマゴがギラリと反転したのが見えた。 こちらの気配を察知されたようでその後は反応なし。 ここで堰堤下のプールが気になったので、下へ降りてみた。 1投目は強い水流に押されてドラグが掛かり失敗、どうもダウンクロスは苦手だ。 その後5-6投繰り返すものの最初でしくじったため警戒されたようだ。 再び元の上流部、瀬のちょっとした緩みにフライを落とすと、反応があった。 本日1匹目は、...
0

石田川つまみ食い

近頃土曜を狙ってお呼びがある…釣りをさせたくないんじゃないかと邪推してしまうほど で、土曜の夜に巻こうと思った毛ばりも巻けず目が覚めたら8時前… 昨夜積み込んだ一式を降ろす気にもならず兎に角出る。 T川やU川にはもうたどり着けない、石田川で遊ぶことにする。 10時半いつもの車止め到着、先客3台、内明らかに釣り車1台。駐車スペースがないので下流200m程の広場に停める。 急ぎたくても毛ばりがない、現地巻き一式積み込んできたのでとりあえず5本ほど巻いた。急に雲古をもよおしたので林道と河原の間の林に適当な場所を探しズボンを下ろしかけたら、目の前の河原に石化けした師が…流石に餌師は化けるのがうまい。 場所を変え、用を足し、昼飯を済ませ、釣り支度が済んだのが丁度お昼。 師は3人連れで3箇所に別れて入った模様、となると車止めから3Km前後は攻められているはず。 1時間歩こう!何ならそのまま山登りに変更してもいいか、などとどうでも良いことを考えながら林道を歩くこと40分、本谷合流の橋までたどり着いた。 この辺りの山はかなり登山道が整備されてきて頂上から尾根伝いの縦走コース「高島トレイル」も出来たらし...
0

鬱憤晴らしは、やっぱりT川で・・・

仕事や所用が続いて鬱憤が溜まりに溜まっていた。 ガソリン高騰もあって同行者を募ったものの、皆さんそれぞれお忙しいようで、久しぶりの単独釣行となったが、これはこれでポイントを独占できる愉しみがある。 午前3時起床、いつもの堰堤上に到着したのが6時、今日は運良く空いていた。 長く育った藪を掻き分け川原に降りてまず第1投、いきなりアマゴが飛び出した。 不意を突かれて合わせ損なってしまったが活性の高さが伺える。 水温11℃、微風、曇天、水は平水でクリアとくれば、この時期最高のコンディションである。 すぐに17cmのアマゴがヒットした。 今年のT川を象徴するサイズだが、昨年のアベレージ13-4cmと比べると少しだけ回復しているのかもしれない。 この堰堤上のしばらく続く瀬が私の最もお気に入りのポイントである。 いつも決して裏切られることがなく、そこそこの数とサイズが迎えてくれる。 しばらく人が入ってなかったのか、魚の出方も素直でポイント毎にヒットし、いつも車を止める前半部分までで17-20cmのアマゴを9匹キャッチした。 その後もここぞというポイントで反応があり、最後の瀬でキャッチしたのは25cm...
0

湖北T川-冷たい雨

ゴールデンウィークのプレッシャーも覚めやらぬ10日、昨年のU川釣行以来ご無沙汰していたH氏とT川で大物を狙ってみた。 毎期おなじみのアケビの花から 最大サイズ22cm、終わったかなT川… カディスの羽化が頻繁なのか、深瀬の流れ込みの泡の切れ目辺りをダウンクロスでドライフライをスライドさせてやると結構なサイズがアタックしてくるがフックアップ出来ない、2~3匹同時にアタックする場面もしばしばあった。魚はかなりいるようだが型がイマイチ出ない。 朝から冷たい雨の寒い一日であった。気温は10度前後のまま終日上がらず水温も朝一の計測11度よりあがったとは思えない。 9ft強の2番というNewロッド(テンリュウ)で数を稼ぐH氏、テンカラとフライの融合型スタイルがチョット気になる私でした。 昼飯時に熊スプレーの話題になってH氏はまだ袋を開けていないまま携行しているとのこと、私は既にロックを取ればいつでも噴射可能な状態、ちなみに昨年瀬波川へ釣行した際に試しに少し噴射してみたが結構いける。5m~10mはカバー出来る勢いだ。で、今回も噴射訓練を決行!これがいけなかった…少々空気が佇んでいて噴射後何やら舌がピ...
0

子供の日、T川偵察記

今季東吉野高見川での3回の釣行、数はそこそこ釣れはしたがほとんどが20cmに満たない未成年サイズ。 『早く美形のナイスバディをこの手で抱きしめたい・・・』という悩ましい欲望は日に日に増すばかりとなった。 となればもうT川しかないでしょうということで出かけてきました5月5日。 例年この時期のT川はまだ水かさも高く、雪代で青白く濁った押しの強い流れが6月の声を聞くまで多くの魚たちを温存してくれたのである。 しかしご多分に漏れず近年の温暖化による積雪量の減少は、早期のうちから餌釣師によって多くの良型が抜かれてしまっている。 さらにそれに追い討ちをかけるように、上流部に出来たスキー場爆弾は雨が降る度に大量の土砂を流出させ、多くの淵や深瀬のポイントを潰しているのである。 今釣行の同行は安曇川の番人ことNO氏、葛川、麻生川、北川、針畑川のポイントというポイントを知り尽くしている。 3日の憲法記念日に伊勢神宮へお参りに行ってきたという信心深い好々爺である。 5日はあいにくの雨模様だったが、お伊勢参りのNO氏が一緒だからまさか大雨に降られることもないだろうと甘い期待を抱いて朝5時半に家を出た。 8時頃...
0

神崎川…ツメカリ谷~白滝谷

天気予報では午後から雨、増水も少し収まっているかもしれないと思い愛知川神崎川へ行ってみた。 朝から雨、瀬戸峠道を谷沿いに真っ直ぐ下りツメカリ谷下流から白滝谷まで釣りあがってみた。 ツメカリ谷出合い、ここまでくれば安心、この下流は増水すると渡れない淵がある。 22~3cmのアマゴとイワナが淵のど真ん中から浮いてくる、出方も食い方もイワナのようにゆっくり、そして水面から出ないでついばんでくる。 今日だけこんな出方なのかここ特有なのかよく分からないが以前も確かこんな出方ばかりであったような気がする。 #14にはなかなか出が悪かったが#18に変えるとそこそこ数は出るが型はこんなもの、これがアベレージなのかも 白滝谷出合い下流、白滝谷の辺りで雨脚が強くなり帰りの渡渉が出来なくなりそうであったので切り上げた。 白滝谷出合いには増水時の渡渉の為にゴンドラが設置してあるがあまりお世話にはなりたくない。 美しい川、煌めく水に透かして見える川底の白く輝く石、深く厚い緑濃き樹林、ただただ歩くだけでも気持ちよいのだろうが、釣りもしながら歩くと尚気持ちいい。 薄紫の小さな花(ガク)が何とも清楚なコアジサイがあち...
0

難行へ続くこと

放射冷却なのか山頂付近には霞がかかり涼しすぎる朝を迎えたT川、5:00の気温は9℃ T川今年2度目のH氏、尺を狙っているらしい。 私も先週の修行のような釣りは御免被りたい、T川のグラマラスなアマゴちゃん達との花園のようなひとときを期待して今日もまた寝ずの釣行である。 少し増水したT川、朝の水温は11℃と期待通りのコンディションである。 そろそろ瀬に出てきているかと、広い瀬の続く私のお気に入りポイントから始めることにした。 増水気味の瀬を釣り上がるのは滑りやすい石の多いこの川ではなかなか辛いものがあるが、お約束のようにモッコリ出てくれる瀬のアマゴの捕食シーンの感触の記憶はその辛ささえ厭う事はない。 だが、瀬の流速が早すぎるのかまだ瀬に出ていないのか両岸に沿って攻めあがる二人の毛鉤に全く反応はない。 広い瀬を抜けて淵へと続く川幅の狭まった荒瀬に出来た緩流帯でH氏にやっと1尾Hit 完璧なHitシーンを確認した私は淵の上流に続くこの区間最も期待できるポイント群に期待を膨らますが、その淵を二人でジックリ探っていると期待のポイント群に長い竿が差しているのをH氏が発見。いつもいつも期待に棹差すのは...
0

イブニングは無情の雨

夜来の雨と朝霧でしっとり濡れた川沿いの林道を進むと、透明感を失ったT川が褐色に染まった無残な姿を晒していた。 “これくらいの濁りなら、何とかいけるで・・・”と、諦めきれないF氏の声もどこか弱々しい。 試しに支流のO川出合いまで様子を見に行くが、濁りの色を濃くするばかりで、 “やっぱり駄目か・・・!”と、ため息が漏れてしまう。 “こういう時は、あそこしかないか・・・”と、急ぎ車をUターンさせ、濁りの原因となっている上流部の支流より上に入ることにした。 雨は止んでいるから、午後にはこの濁りも回復するだろうという読みもある。 ここ最上流部は笹濁り程度で、何とかドライフライで挑戦できる色合いだった。 先週あたりからカディスが多く飛び交っていて、EHC16番を使っていた私に早々にヒットしたのは、20cmのアマゴ。 心なしか先週よりボリューム感がある気がするのは、思い入れの強さだろうか? カディス(トビゲラ)の帯が川面を覆うのも近い ストーン(カワゲラ)が空一面に飛翔しだすのはもう少し後だったかな? カディスの持ち合わせが少なかったF氏は、ウェットフライで果敢に挑戦。 マーカーの変化を見逃さず、き...
0

T川、尺の壁

“朝から支流のH川に入ったけんど、一匹も釣れんかった・・・、長いことこの川に通っとるんやが、こんな事は初めてや!!”と地元の老餌釣り師。 “今年は、雪が少なかったけん、早くからようけ釣りに来とるで・・・、もう魚もほとんど残っとらんやろ・・・”と地元の山菜摂りのおじさん。 活性の低さを予想して、少し遅めの朝9時に到着したとき、いつも必ず入る堰堤上流部には、既に釣師と思しき4台の車が停まっていた。 仕方ないので、支流のH川下流部のコンクリ護岸ポイントからスタート。 水温10℃、快晴微風の絶好のコンディション。 誘惑に満ちたセクシーな流れにフライを乗せ、丹念にプレゼンしていくが全く反応がない。 午後3時までぶっ通しでやって、かなりシビアなコンタクトが3回程あったのみで、結局ノーフィッシュに終わった。 疲れ果てて車に戻る道すがら、出逢った二人の話を聞いて、やっぱりそうか・・・今年のT川が見えてきたような、少し哀しい気持ちになってしまった。 ただ唯一の救いは、昼食休憩直前にNO氏のロッドを絞り込んだ28cmのアマゴ。 残念ながら尺には少し足りなかったが、堂々たる風格を帯びた面構えは、T川セレブア...
0