
石田川つまみ食い
近頃土曜を狙ってお呼びがある…釣りをさせたくないんじゃないかと邪推してしまうほどで、土曜の夜に巻こうと思った毛ばりも巻けず目が覚めたら8時前…昨夜積み込んだ一式を降ろす気にもならず兎に角出る。T川やU川にはもうたどり着けない、石田川で遊ぶことにする。10時半いつもの車止め到着、先客3台、内明らかに釣り車1台。駐車スペースがないので下流200m程の広場に停める。急ぎたくても毛ばりがない、現地巻き一式積み込んできたのでとりあえず5本ほど巻いた。急に雲古をもよおしたので林道と河原の間の林に適当な場所を探しズボンを下ろしかけたら、目の前の河原に石化けした師が…流石に餌師は化けるのがうまい。場所を変え、用を足し、昼飯を済ませ、釣り支度が済んだのが丁度お昼。師は3人連れで3箇所に別れて入った模様、となると車止めから3Km前後は攻められているはず。1時間歩こう!何ならそのまま山登りに変更してもいいか、などとどうでも良いことを考えながら林道を歩くこと40分、本谷合流の橋までたどり着いた。この辺りの山はかなり登山道が整備されてきて頂上から尾根伝いの縦走コース「高島トレイル」も出来たらしい、ただそのコース...