長い長い雨、晴れれば猛暑、アブもいるし…
そんなことで長らくお休みしていたのだが、久々によい天候に恵まれそうなTD川に渓流の虫が騒ぎだした。
私的には7月軽い風邪をひいて咳が昼夜問わず続くのがほぼ1か月治らず、おかげで楽しみの釣行会にも参加できず。
8月に入るといつどこで集中豪雨に遭うか分からないような日が続き、さすがに長いお盆休みには数日の晴れ間はあるだろうと期待したがほぼ全滅、集中豪雨による被害の報道が相次ぎ……というような状況で皆さん待ちに待った好天の週末だったに違いない。
9月6日、前日午前に少量の雨はあったようだが水位は安定していたようだったので業師と2ヵ月ぶりにSNMへ向かった。
国道入口に5:30頃到着、6月にはもう釣りを始めていた時刻だ。村を抜け林道を暫く行くと前方に釣りらしき車が先行していた。
この時刻ではしょうがない。中流部で止まってくれないかと暫く追ってみたが工事中の堰堤下を通過して行ったので奥だなと判断、本日のSNMは断念。まぁあの車もたぶん2台目か3台目に違いない、とすると我々は3台目以降となる、2台目までなら何とかなるが3台目以降となるとほぼ期待は出来ないのですぐに国道へ折り返しO谷へ向かう。
6:30頃O谷中流部堰堤下に到着、はぁ…今入ったばかりというフライ、ルアーの2人組が…、堰堤を超える気だろうか、この時刻から堰堤までということは考えられない。他をあたることにするがこの時刻ではもうどこも2番手以降は確定的。
考えていても仕方ないのでO谷林道の途中の谷が空いていたので1度試しに入ってみることにした。この谷は入り口がすぐ堰堤になっていて上流に巻き込むのに少しブッシュがうるさそうなのと谷自体が小さいのでわざわざフライロッドを持って入ることもなさそうだったので今まで入ったことはなかったが餌釣りの猛者みたいな格好の連中がたまに入っていくのを見かけていたので釣れるんじゃないかと期待したが、ここも前日入ってあったようで業師に1尾ヒットがあっただけで急峻な谷登りに疲れただけであった。
谷を下りたところで地元の餌釣りさんに遭って話してみたが、もうどこもいっぱいで入るところがないそうだ。
岐阜の禁漁が始まってこちらに流れてきているのかと思ったが9月9日に宮川水系と庄川水系が禁漁になるだけであとの水系は9月末に戻っていた。
もともとこのTD川は9月になると餌釣りが急激に増える川である。イワナの産卵遡上を狙って堰堤下だけピンスポットで釣っていくのだ。
こうなると本流の釣残しを狙うしかなくなる。本流の濁りがなければ何とかなるだろう。
本流入渓地点に10時過ぎに到着したが誰もやっていない。先行があればあったで困るのだが、本流で誰もやっていないというのも不安なものだ。
案の定、入渓して暫く後27cmが1発来ただけであとは3尾ほどフッと浮いてきてツンするだけだった。
水温17.6度気温26度、9月の直射日光もまだまだ応えた。2か月も引きこもっていたので顔が紫外線でひりひりする。
SNM、O谷、本流…あとはKZとなるが先行された直後に違いない。涼しいところで昼飯でも食って昼寝を決め込むことにした。
中の谷の駐車場所はとても涼しくて気持ちが良い。柔らかな木漏れ日と風が通り、このところお気に入りの昼食場になっている。
昼寝から覚めたのが15時。時間的に中の谷を攻めるのはタイトだ、MD谷なら暗くなるまでやっても帰りは林道なのでMD谷でと出発したが、ふとITNSE駐車場横の本流はどうだと気が変わった。ここMTD林道からすぐなのと歩かなくていいというのが魅力だった。
入渓直後に谷の堰堤下の大岩の陰から外人さんのルアーマンが亡霊のごとく登場、本流へ戻ると上流にその外人さんのお連れさんがすでにやっていた。今日はもう諦めるしかない、お連れさんと交差時に少し話してみたが、こんなに釣り人が多いのは珍しいと話していたが、お互いというかこの水系に入ったみんなが今日はそう思っているに違いないのだろう。TD川はこのままの勢いで禁漁を迎えるに違いない、今年はもうこの川は終わったなと業師と納得する。堰堤を直登して林道に戻り、もうそのままIWM谷へ
やっと本日2尾目をゲット、小さいのがこんなにうれしく感じるのは久しぶりだ。その後同様のサイズを3尾追加して今年のTD川に別れを告げた。
こうなると、OTG川で一気に挽回せねばならないなと業師とOTG川攻略を練りながらの帰り道となった。
のでよろしくお願いしますね。
コメント
久しぶりの釣行、お疲れさまでした。
この時期かなりの釣り人が居るようですね!
早いもので渓流シーズンも残り一ヶ月を切ってしまいました。
ラストはいい釣りをして終わりたいものです。
朝夕は肌寒くなり、イブニングも6:30には暗くなりました。
夏場2ヶ月も休んでしまうとどうもいけません、気力体力…勘まで鈍りっぱなしでした。