
NHK関西 NEWS WEBより:富田林 「マイクロ水力発電所」設置 市管理の水道施設を活用
NHK関西 NEWS WEBより:富田林 「マイクロ水力発電所」設置 市管理の水道施設を活用水道施設を流れる身近な水の力を活用して発電する「マイクロ水力発電所」が大阪・富田林市に設置され、25日から発電を始めました。この「マイクロ水力発電所」は、身近にある水道施設を活用して発電し、クリーンなエネルギーを作り出そうと発電事業会社が設置しました。富田林市が管理する上水道の施設を活用するもので、水道水をためている水槽から、38メートルの高低差を利用し配水池に流れてくる水の力を使って水車を回して発電する仕組みです。1年間に一般家庭およそ36軒分にあたる11万8000キロワットアワーの発電ができるということで、年間およそ400万円の収益を見込んでいるということです。25日は開所式が開かれ、富田林市の吉村善美市長が、「これまで利用されていなかった自然エネルギーを有効活用し、地域の防災対策用の電力に活用していきたい」とあいさつし、スイッチを押して発電を開始しました。会社では全国41か所で自治体の管理する水道施設を活用して「マイクロ水力発電所」を設置しているということで、発電事業会社の松浦哲哉 社長は...