
九頭龍伝説
7ヵ月以上も待ち焦がれたイワナに逢いたくて梅雨が始まるまでにと出掛けた5月23日~24日の2日間。昨年古希を迎えた年金生活者にとって平日釣行は有難い特権である。そして何よりこの季節はメイフライが飛び交う絶好のシーズン。今回は数ある九頭竜川水系の支流の中でもイワナの影が濃いと評判の川に今季初挑戦。漁協が積極的に放流してくれているお陰と言える。午前中は上流のある区間を攻めてみたが、朝一番の水温が11度と雪代の影響かまだかなり低い。そのせいで期待したメイフライのハッチが見られず、当然イワナたちも流れの中で捕食体制に入っていない。たまにヒットするのはちょっとした落ち込みの反転流や浅くて緩いポイント。お昼までやって何とか25㎝までを5匹キャッチ出来たのは幸運だった。毎年のことだが、シーズン最初の1匹に対しては格別に心がざわめいてしまう。午後から思い切って下流へ大きく移動したが、この区間に入ったのが結果的に正解で、好天による水温上昇で期待したメイフライのハッチが多く見られ、CDCのカゲロウパターンフライが功を奏し、面白いようにヒットが連発した。17時半に上がった時には27.5cm混じりで22匹キャ...